

2016年の旅行のリベンジ!!家族みんなでホテルライフを楽しみます!!
イクスピアリから戻り、お部屋をチェックしたら~あの場所へ~!!
contents
2016年3月Disney旅行記:真実の話【12】
4月から書いてきました「2016年3月のDisney旅行記シリーズ」
前回は、ホテルのご紹介に従事させていただきました。
今年3月の一年越しのDisney旅行は、計画6ヶ月・・・パークin 1年ぶり・・・
Disneyの神様がくれた数々の奇跡・・・
我が家の今回のDisney旅行への想いは![]()
ひとかたならぬものでした。
本当に本当に![]()
この計画が持ち上がってからというもの、それはそれは、家族みんながとっても とっても楽しみにしていました![]()
でも 今回の旅行は、いつもの様な浮かれたありも家族とは少し違いました。。。
今回は、2016年のDisney旅行記を時系列で『我が家が あの日あの時をどう過ごしたのか・・・』を記録したいと思います。
この記事は、今までのDisney旅行のお話とは、少し違うものです。
東京ディズニーシーホテルミラコスタの様子を知りたいだけ~
という方は~こちら「ミラコスタ紹介編」をご覧ください![]()
Diseny旅行~ミラコスタ2日目~

スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド ハーバールーム(ピアッツァビュー)4名対応
つづきです![]()
広いお部屋に大喜びで
ソファーにゴロンしたり、思い思いの事をしていました~
おいおい~忘れていないかい![]()
何のために早く連れて帰ってきてもらったのかを~さ~水着の準備をして~Let go~![]()

イメージ ~ベネツィアサイド側と思うけど・・・
さあ行こう!!
迷う時間ももったいないので『サローネ・デッラミーコ』へ向かいました。
キャストさん
「この道(サローネの前の道を)をまっすぐ進んで、左に曲がり少し行きますとサウスエレベーターがあります。エレベーターで一階に降りていただきますとテルメヴェネツィアです
」と、的確なお返事![]()
なんだか、辿り着ける気がしないけど・・・
「
ありがとうございま~す。いってきます
」
とりあえず行ってみよう
とことことこ~![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
テルメ・ヴェネツィア
【テルメヴェネツィア】
受付~母は、入りませんが、付き添うので~金額が発生いたします。
冬料金→大人(長女)2000円×1,子供(3号4号)1000円×2,付き添い大人(母)1000円
合計5000円を支払いました。
ちなみに、チビさんも、水遊び用のオムツが売っていまして、それを履けば、プールOKだったようなのですが、母が入らないので入れませんでした。。。
このあと(2016年7月~)は、オムツが取れていない場合、入れないようになってしまいました![]()
記念に入れてあげればよかったかな・・・と、ちょっと心残り。。。![]()
みんなで更衣室へ向い、準備。
さあ~行こう~![]()
![]()
テルメ・ヴェネツィアは 入らずとも楽しい
夕方から夜にかけての
ちょっと大人なテルメでした。

ゴンドラ乗り場

ご機嫌な5号ちゃん

散策してたら~あっという間に陽が落ち

時計を見ると・・・6時を回っています
母から次の提案( *´艸`)
まだ、楽しんでいる女子チームに~ありもママは、こう告げました![]()
母 「あのさぁ・・・ファンタズミックを見る前に~5号とサローネでお茶しようと思うんだけど~![]()
」
女子三人「え~私も~行く行く~
」
「じゃあ~![]()
![]()
」と、プールを後にし、みんなは 冷えた体を温めにスパに入って行きました。
東京ディズニーシーホテルミラコスタ:テルメ・ヴェネツィア
その分、スパを大きくしてほしいよね~なんて話してたのですが・・・
結局、利用する人が少ないのでしょうね~5号も、3月の時点では、まだスパ利用OKだったので![]()
![]()
「寝る前に
もう一度来て~みんなでスパに入ろう~
」となりました。男子チームも入りたいようなら、また受付すればいいし~
![]()
完全に金銭感覚がマヒしているアホな母・・・
母と、5号は、一足先に『サローネ・デッラミーコ』へ向かいました。
2021年11月追記:リライト作業を終えて
2018年10月旅行記のテルメ・ヴェネツィア関連記事として、先行リライトいたしました。
憧れのテルメ・ヴェネツィアに初めて入った時は~女子三人のみ。
その翌年に悲しみを乗り越えるためのミラコスタ豪華リベンジ旅行にやって来ます。

こちらは先行リライトになり、お次のお話には続きません。
リライトまでお待ちくださいませm(__)m
引き続きお読みいただいたら幸いです。
















